しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年10月14日

クレイジーソルト

昨日嫁さんが『クレイジーソルト』を買ってきました
ちょっと前に『ちびママン』さんのブログで紹介されてたとか



なので昨日はコレを使ったパスタと
チキンナゲットを頂きました スゲ~旨かったです

なのでお勧め『クレイジーソルト』

  


Posted by maman at 10:39Comments(2)生活

2010年10月12日

秋で砂

昨日三日連休最後の日は久しぶりに
龍郷の秘境で嫁と小物作りをしてきました

そこで秋らしい物を見つけたので
写真を撮ったのですがコレは何の実?



アップで



渋柿もいっぱいなってました



渋柿は焼酎で磨くと甘くなるみたいですね

  


Posted by maman at 14:05Comments(0)

2010年10月10日

保育園

昨日の運動会にどうにか子供の
『ゴセイナイト』が間に合いました



予想どうり息子は大喜びで
運動会に参加してました!!

息子は年長さんなんですが
その息子にさらに小さな子供達が群がって

子供に子供が群がるちょっと面白い
ものを見れました



最後は親子三人で記念撮影

  


Posted by maman at 18:10Comments(2)生活

2010年10月09日

ゴセイナイト

やっと完成
とりあえず運動会に間に合いました

出来栄えはちょっとディホルメしすぎたかな
でも気持ちがコモッテマス 

少し寝よう



  


Posted by maman at 04:16Comments(8)生活

2010年10月08日

あまかん

今日はお昼から鹿児島県社会保険協会による
中級社会保険事務講習が『奄美観光ホテル』でありました

奄美の色々な企業の社会保険担当者が
参加だったので一応私も参加しました が





その講習よりも『あまかん』の看板が
本当に『あまかん』になってる方が気になりました

  


Posted by maman at 17:21Comments(0)生活

2010年10月08日

運動会

明日は子供の通う保育園の運動会
この保育園 年長さんになると

運動会で子供達に『将来の夢』的な
出し物をさせるのですが

賢い子やマセテル子などはサッカー選手とか
消防士とか警察官など女の子は看護婦など

しかも子供にコスプレさせて発表するのです
だからサッカー選手とかならユニホーム的なのを

準備したらいいのですが そうでない子は
仮面ライダーとか○○戦隊○○ジャーとかのヒーロー物

私の子供もそっちの方でしかも
なりたいのがコレ

≪ゴセイナイト≫


段ボールで作ってるのですが
こんなのムズ過ぎる 他の保護者の方達ホント凄いよ

明日までに間に合うのかな 今夜は徹夜かな

≪ゴセイナイト≫
  


Posted by maman at 10:52Comments(4)生活

2010年10月07日

autumn

お昼からちょっとだけ仕事抜け出して
免許証の更新に行ってきました



もちろん違反者講習ですけどね
ついでに住所変更もあったので

市役所に住民票を取りに行ったら
市役所地下一階で『あしたば』さんが

ブースを作ってパンを売ってましたので
一つメロンパンを購入



売ってくれたのは中学の時の同級生でした
でも私の顔忘れたみたいでした



免許証の更新は結構かったるかったけど
息子の保育園の保護者の方も一緒だったので

知ってる人がいたので少しは気がまぎれて
良かったです 明日も何とかの講習会だったな



警察署から帰ってきたら栗貰いました
熊本からの頂きもの





そーいえば昨日エラブのツレから電話がきました
久しぶりに聞いた声はもうオッサンだったな

  


Posted by maman at 17:29Comments(2)生活

2010年10月07日

Familymart

今度の日曜にある大浜でのイベント
 

そのイベントでのブースをこちらのコンビニが出します


ファミマがブース出店みたいです!!
仕事柄コカ・コーラの営業の方から聞きました!!
  


Posted by maman at 11:45Comments(0)生活

2010年10月06日

六調 太鼓 (ちぢん)40° 長期貯蔵

今月の奄美セントラルホテルのフロント限定特価販売の
焼酎は『六調 太鼓40°』です



こちらの焼酎はアルコールも高めで5年長期貯蔵焼酎
なので贈り物やお土産に最適です

瓶も島の太鼓(ちぢん)を模っていますので
ディスプレイ用に飾ったりコレクションにお勧めです

しかも蓋がオチョコになってますので
そのままグイ飲みも

10月1日~10月31日までの1ヶ月限定販売です
価格のほうが税込2100円です

どうぞよろしくお願いします

  


Posted by maman at 13:51Comments(0)

2010年10月05日

2010/10/02 磯釣り

 それでは先週末の釣りの話です
先週土曜に磯釣りに行ってきたのですが

泊りでの釣行なのになんと朝9時に
古仁屋港を出港 もうこの時点で無理しちゃってます

しかも回収が次の日の朝7時 理由は
次の日の日曜が小学校の運動会で 各々

用事があった為のかなりのハード釣行でした
結果からいいますと こんな感じの残念な結果



一応狙いはアラなので10回磯に行ったら10回とも残念な
結果かもしれませんが やはり磯の大物釣りは男の釣りなので

何度もアタックですね それでは詳しい釣行内容です

~~~~~~~2010/10/02~~~~~~~

釣行予定の笠利沖『サンドン』岩に瀬渡しできなかったので
代替え磯で瀬戸内町曽津高崎の灯台下『アゴ岩』へ

朝7時半頃に熊本からお越しの磯の大物釣り師『松村氏』
と合流し そのまま名瀬市港町の『前川水産』さんへ

ここで朝から新鮮なキビナゴを大人買い?(箱ごと)
20㌔ぐらいあるのかな? 古仁屋へ出発

午前9時前ぐらいに古仁屋に到着しAコープや
エブリワンで弁当などを買い込み 『海峡』の下の

新し港からの出港 船はミナミ丸『泰 勝人』兄が
船長です



三人分の道具を積み込み『アゴ岩』へ
途中西古見の灯台などを見ながら船に揺られ
≪曽津高崎≫

≪西古見灯台≫


目指すポイント『アゴ岩』へ到着
三人分の荷物を渡すのがかなりの重労働です



磯に全ての道具を上げたのを確認し
最初は『アゴ岩』の足場が悪いので足場作り (ロープや道板)



そして今回大物竿は松村さんの1本で いくコトに
『アゴ岩』は大物のポイントは2ヶ所なんですがアラが一番上がってる方にセット



私と信市釣翁は今回は松村氏のサポートの為二人とも
大物竿は出さずに中物と餌釣りでのサポート

竿のセットが終わるとまだ投げ込まない
最初は朝買った『キビナゴ』と『冷凍イワシ』と○○○を撒餌

≪撒餌の大人買い≫漁港のより鮮度がイイらしいです


≪冷凍イワシ≫こちらは漁港にて30㌔


次に中物石鯛竿のセットですがタラシとブッコミ合わせて
5本出します 今回アゴ岩にセットした竿

≪タラシ竿≫
がま石ガッツオMHにペン3/0とダイコープロフィールド石鯛スーパーロイヤルMHにペン3/0

≪ブッコミ竿≫
がま石TSターナーHにペン4/0ワイド ダイコープロフィールド石鯛スーパーロイヤル500HHHペン4/0
ダイワ尖閣80号にペン4/0ワイド

≪大物竿≫
オリムピック インストラクター大鵬200号にペン12/0



信市釣翁と松村氏は絶対にタラシに5号竿とか
6号竿とかを使いません 最近の石鯛竿は

MHとかなら重さ的にはそんなに苦にならないので
タラシも石鯛竿を使うコトをお勧めします (タラシがいい魚が釣れます)

今回は夕方の7時に時合なのでそれに合わせての
餌釣りを開始 とりあえず3号竿でフカセ釣りを開始

釣れるのはエノユ(バリ)かヤチャ(カワハギ)ばっかで
大物の餌になりそうなのが釣れなかったので

少し棚を深くすると少し小さめのカタヤス(オジサン)が釣れたので
しょうが無くコレを餌に大物を投げ込みます

この日は信市釣翁が『あっちの方に潮が流れればアラが来る』と
言い潮を見ると信市釣翁が指さす方へ潮が流れてました

私自信『アゴ岩』へは何度も釣行してますが その方角に潮が
流れてるのは初めて見ました 信市釣翁が言うにはアッチに

流れた時に52㌔も33㌔もその他のアラやカマジも全て
釣れたと言ってました なので今回は期待大でした

夕方7時前に信市釣翁が35㎝ぐらいのハ―シビを釣り上げたので
大物の餌をハ―シビに変えて夜の暗闇のなか 時合を待ちました

午後7時半頃に本当に大物竿に凄い絞めこみの当たり
その場にいた三人が皆やったと思った瞬間でしたが

ボロボロのハ―シビだけが上がってきました
そーです すっぽ抜けして上がってきてしまいました

このハ―シビ丸飲みされたのか 体のウロコはボロボロにはがれ
それでもまだ生きていました (サメなら食いちぎっているはず)

信市釣翁も松村氏も二人とも今のは30㌔クラスのアラの
当たりだったや~って言って残念がってましが気を取り直して

もう一度挑戦 その1時間後に今度は私の中物狙いのダイワ尖閣80号に
当たりが とりあえずリールを巻くとただ重たいばっかり

なので得意のウズだと思いながら竿を起しリールを巻いてると
水面ギリギリで急に真下に走りだし 止めきれずにラインを切ってしまいました

自分でもなんで私はこんなに下手くそなんだろ~と思った
瞬間でした 写真を撮りたかったのですが 夜は光がNGなので

フラッシュを使えなくて写真がありません すみません
その後大物の当たりは無くなったので午後2時の時合までまち

朝の5時過ぎまで仮眠しました

朝7時に迎えのミナミ丸

帰りはロープで道具を下ろす


今回の釣行では残念ながら大物アラは釣れませんでしたが
アゴ岩での潮の流れる方向などまた一つ勉強になりました

帰りに船長が加計呂麻の芝の地磯で朝仁木工所の方が釣りしてるよ
っとのコトだったので見に行きました

≪西古見の立神≫


≪朝日と信市釣翁≫


≪朝仁木工所の麦わらのルフィ達≫


大物が釣れなかったので船長が
イイもの見せてやるって言って加計呂麻の知ノ浦

天皇松の近くの浜へ(ここは4月ぐらいがベスト)

≪チヌ釣りのポイント&イカ釣りのポイント天皇松≫


船長が見せてくれたのは青紫色した枝サンゴでした
船長もこんな浅い場所ではココでしか見たコトが無いとのことでした

≪実際見たらもっと綺麗でした≫


≪小さな熱帯魚が綺麗≫


≪これは水中写真じゃないですよ本当に透明な海≫


当たり一面こんなサンゴがありあました
帰りにイイのも見せてもらって古仁屋港へ

唯一の銀河目鯵


小さいけど最近珍しいクツナギ


釣れなくてもまた磯釣りに行きたくなるから不思議ですね
ただ魚を釣るだけなら船釣りでもいいのに 磯の魅力ですね


今日はこの曲≪天照≫


  


Posted by maman at 15:09Comments(6)

2010年10月04日

忙しかった週末

やっとブログ更新です

週末は磯釣りに甥っ子の運動会にと何かと
忙しくてブログを放置プレイさせてしまいました

携帯で更新してもよかったのですが
シーマブログに振り回されるの残念な感じなので

それでは週末の釣りの話から 結果だけ言うと
残念な釣果でした まずは予定していた『サンドン』

に行けずに代替え磯で曽津高崎のアゴ岩へ
大物の釣果はダメでしたけどそれなりちょっとした

魚以外の収穫はありましたその話はまた後日にでも

≪勝人兄のみなみ丸≫


≪インストラクター大鵬200号をセットする松村氏≫



昨日は釣りから帰ってきてすぐにシャワーを浴び

甥っ子の運動会へ 名瀬はかなりいい天気で
結構暑かったです

甥っ子かけっこでコケテ可哀そうでした
それでも一生懸命走ってたので 少し感動です

≪写真は綱引き≫


甥っ子小宿小学校なのですが実は私の母校でも
あります しかも父兄もココの卒業生が多いので

小学校の運動会は知り合いばっかでそれもまた
ちょっとした楽しみですね 皆でワイワイ



運動会後は恒例の弁当の残りをまた晩御飯で
嫁さんの実家で皆で食べて 9時前になってから

甥っ子姪っ子息子のダイエー連れてけー
ツタヤに連れてけー 攻撃が始り



子供三人を連れてダイエー行ってゲームさせたり
ツタヤでDVD やら本を買ったりなので

昨日はホント疲れました

本日の1曲
≪rosemary clooney concord allstars in concert holland 1981 part 2≫
  


Posted by maman at 11:59Comments(0)生活

2010年10月01日

来島

昨日はちょっと早く帰ろうと思ってたけど
家の近所の先輩から電話がきて 先輩の家の下で

単車を磨いてるから回ってこいよ~っとの
コトだったので少し寄り道



ホンダ GBクラブマン


結構昔のバイクだけど カッコいいホント羨ましい 私の今の愛車ヤマハビーノ50・・・
こうやって先輩とバイクの前で話をしていると高校生の頃を思い出す

私が高校生の頃は『特攻の拓』がチョ~流行って 工業高校の
バイク置き場なんか族車しか無かった時代だった 大人になった今でも

漫画『ワースト』などの『武装戦線』などに憧れてしまう 
嫁さんに頼んでオレもバイク買ってもらいたいな

そんなコトを考えながら家に帰ると嫁さん 職場の室長やら同僚から
職場の近くの花屋さんで購入した花束を貰ってきてました

昨日は嫁さん最後の仕事だったからね




実はこの花屋さんrinさんのカアチャンのお店でした



夜は嫁さんの仕事お疲れ様の意味で家族三人とジィジィとバァバァと
5人で小浜の『まんてん寿司』に行ってきました



店内に入りちょっとしたBOX席で寿司を食ってたら
???見たコトある顔の人がカウンターの中で寿司を

握ってるではないか!!!! ちょっとびっくり
彼は川崎の人で全然奄美とは関係の無い彼が働いてるではないか

今年の4月ぐらいだったかな 川崎で働いてる友達が
元松竹芸能の芸人さんを嫁にもらって島で結婚式をしてので 

その時に彼も出席していてそこの席で会ったきり だったのでホントに
ビックリでした 話をしてみたら なんとその結婚式以来 島に移り住んだみたい

俗に言うIターンってヤツか しかももう名瀬に家まで借りて暮らしてるとの事
彼は中々のイケメンなので島ではきっとモテモテなのだろう



それと今日 熊本から磯の大物釣り師『松村 和行』さん
通称『まっちゃん』さんが来島 今夜は屋仁川に出るみたいです

なので明日は私も一緒に磯に行ってきます
『まっちゃん』さんは10月の全日本磯釣り選手権が始ったからの来島です

場所は天気しだいなのですが 龍郷の『信市釣翁』と『まちゃんさん』が
この方と渡った磯です 

※『小力じゃなくて本物の方ね』
 


  


Posted by maman at 14:52Comments(4)生活