2010年10月23日
祖母は元気でした
今日のお昼に義父と義母と義父の弟さんが
古仁屋の徳洲会の用意したバスに乗り
古仁屋に搬送された祖母を見てきたのですが
昨夜の夜は二人とも心配で寝れなかったとかでしたが
今日祖母の顔をみたら祖母が義母の名前を呼んで
くれたみたいで皆一安心したと連絡を受けました
関係者の方の話によると あの時『わだつみ苑』で
助かったのは奇跡ですよって言われたみたいで
その言葉だけでも現場がそうとう大変だったのだと
想像します 本当に助かって良かったです
明日は同僚や友達と微力ながらボランティアに参加しようかと
思います 住用にオバァチャンの家やオバの家がある同僚の話では
まだまだ住用は私達みたいな素人には危ないとの話でしたので
ボランティアを募集してる龍郷町戸口に行ってみます
戸口も友達の家や先輩の家など沢山あるので本当に心配です
今日はたまたま甥っ子が息子と遊びに泊まりに来ています
こんな平和な日常が被災地の方々に早く戻ってきてほしいです
古仁屋の徳洲会の用意したバスに乗り
古仁屋に搬送された祖母を見てきたのですが
昨夜の夜は二人とも心配で寝れなかったとかでしたが
今日祖母の顔をみたら祖母が義母の名前を呼んで
くれたみたいで皆一安心したと連絡を受けました
関係者の方の話によると あの時『わだつみ苑』で
助かったのは奇跡ですよって言われたみたいで
その言葉だけでも現場がそうとう大変だったのだと
想像します 本当に助かって良かったです
明日は同僚や友達と微力ながらボランティアに参加しようかと
思います 住用にオバァチャンの家やオバの家がある同僚の話では
まだまだ住用は私達みたいな素人には危ないとの話でしたので
ボランティアを募集してる龍郷町戸口に行ってみます
戸口も友達の家や先輩の家など沢山あるので本当に心配です
今日はたまたま甥っ子が息子と遊びに泊まりに来ています
こんな平和な日常が被災地の方々に早く戻ってきてほしいです

Posted by maman at
21:04
│Comments(6)
2010年10月23日
支援物資と真名津町
昨日の約束とおりに朝一で社長に
直談判して 一奄美の企業として
少しは被災者の役に立てないかと訪ねました?
ちょうど『青葉社』で支援物資を募ってたので
午前中のうちに社長の許可を取り
酒造所の同僚と精米所や商事部・ホテル部を回り
ハンドタオル新品54枚・コカコーラいろはす500ml×5ケース
西川の長寿の水500ml×1ケース ひとめぼれ100%無洗米5㌔×6袋30㌔
に私の家からの衣類30㌔ぐらい(大人用と子供用)を
『青葉社』さんに持っていきました これでもまだまだ
足りないと思いますが何もしないよりかはいいと思い



そのまま同僚と明日の作業で使う軍手や
雨靴などを『ニシムタ』に買いに行ったら
真名津町の第3エースマンション裏の山が崩れかかってました
まだロープなど何もしていません 下の駐車場では子供達が遊んで
危険でした 早くバリゲート的なのをしてもらいたいです


直談判して 一奄美の企業として
少しは被災者の役に立てないかと訪ねました?
ちょうど『青葉社』で支援物資を募ってたので
午前中のうちに社長の許可を取り
酒造所の同僚と精米所や商事部・ホテル部を回り
ハンドタオル新品54枚・コカコーラいろはす500ml×5ケース
西川の長寿の水500ml×1ケース ひとめぼれ100%無洗米5㌔×6袋30㌔
に私の家からの衣類30㌔ぐらい(大人用と子供用)を
『青葉社』さんに持っていきました これでもまだまだ
足りないと思いますが何もしないよりかはいいと思い



そのまま同僚と明日の作業で使う軍手や
雨靴などを『ニシムタ』に買いに行ったら
真名津町の第3エースマンション裏の山が崩れかかってました
まだロープなど何もしていません 下の駐車場では子供達が遊んで
危険でした 早くバリゲート的なのをしてもらいたいです



Posted by maman at
15:16
│Comments(2)
2010年10月23日
10月23日の朝
今日は朝から奄美は少し晴れ間が見えますが
それでも雨は降り続けています
昨日は夜から『創価学会』奄美支部の方々が
オニギリなどを各家庭15個ほど作り
今日の朝から龍郷町戸口の復旧ボランティアに
取りかかっているみたいです
ちなみに誤解されとアレなんで私は無宗教ですから
無宗教と言っても嫁さんは『カトリック』だし
私自信は宗教全般興味はあるので否定も肯定も
しません『創価学会』の人も『キリスト教』の人も
『幸福の科学』の人も奄美のユタの方々も皆大好きですから
きっと人間が好きなのかもです
今日は家の近所の三義山体育館を見ながら
出社しました
≪三義山で待機中の自衛隊≫

≪三義山で待機中の自衛隊≫

≪三義山から小宿への旧道にて民家スレスレ≫

≪三義山から小宿への旧道にて民家スレスレ≫

≪飛びまわり続けるヘリコプター≫

それでも雨は降り続けています
昨日は夜から『創価学会』奄美支部の方々が
オニギリなどを各家庭15個ほど作り
今日の朝から龍郷町戸口の復旧ボランティアに
取りかかっているみたいです
ちなみに誤解されとアレなんで私は無宗教ですから
無宗教と言っても嫁さんは『カトリック』だし
私自信は宗教全般興味はあるので否定も肯定も
しません『創価学会』の人も『キリスト教』の人も
『幸福の科学』の人も奄美のユタの方々も皆大好きですから
きっと人間が好きなのかもです
今日は家の近所の三義山体育館を見ながら
出社しました
≪三義山で待機中の自衛隊≫

≪三義山で待機中の自衛隊≫

≪三義山から小宿への旧道にて民家スレスレ≫

≪三義山から小宿への旧道にて民家スレスレ≫

≪飛びまわり続けるヘリコプター≫

Posted by maman at
10:33
│Comments(2)