2010年10月28日
ジャージ・スポーツショップのカナメ
昨日はそういえば『居酒屋むちゃかな』さんで
義援金を募金した後 家に帰り小雨の中
家の近所の『ジャージ・スポーツショップのカナメ』
に息子と二人で歩いて『ドラゴンボールフィギュア』
を買いに行ってきました 実はココのお店にも
ブロガーさんのココロさんがいますよ
昨日はいらっしゃらなかったですけど 可愛い
ジャージなどいっぱいありました
もちろんドラゴンボールフィギュアもいっぱい
ありましたよ
≪このお店≫

≪コレが息子が買ったフィギュア≫

そして私の息子『ナイト』です
本名ですよ『ナイト』ってちょっとDQNっぽいですけど
結構気にいってます だから私の写真の隅は
ナイトパパ=knightpapaと載ってます
≪ナイトとフィギュア≫
義援金を募金した後 家に帰り小雨の中
家の近所の『ジャージ・スポーツショップのカナメ』
に息子と二人で歩いて『ドラゴンボールフィギュア』
を買いに行ってきました 実はココのお店にも
ブロガーさんのココロさんがいますよ
昨日はいらっしゃらなかったですけど 可愛い
ジャージなどいっぱいありました
もちろんドラゴンボールフィギュアもいっぱい
ありましたよ
≪このお店≫

≪コレが息子が買ったフィギュア≫

そして私の息子『ナイト』です
本名ですよ『ナイト』ってちょっとDQNっぽいですけど
結構気にいってます だから私の写真の隅は
ナイトパパ=knightpapaと載ってます
≪ナイトとフィギュア≫

Posted by maman at
23:03
│Comments(7)
2010年10月28日
その後の真名津と小浜
何日か前にブログに載せた伊津部小学校横のガケ崩れ
昨日同僚と確認してきたら 木や枝などは九電できて
伐採してくれたみたいなのですが 大木や土砂はそのままでした
ちょうど見に行った時にその小屋の持ち主のオジィチャンが
小屋の中から一生懸命に自転車を出していたので『オジィチャン
危ないですよ』っと声をかけたら 後からオバァチャンも出てきて
お二人ともすぐそこの家のかたで 『昨日は九電がきてくれて
枝は切ったんば、大木はどかさんかってね~』
『電気はつくようになったんだけど まだいつ崩れるか分からんから
恐くてね~』っおっしゃっていました 確かに台風で雨も降るけど
風で木を揺らされるわけですから 恐いですよね
一応奄美市にも電話してるんだけど アッチコッチに重機などが
出払っていて ここまで手が回らないようです 台風で
崩れてこなければ いいのですが
≪小屋が潰れてました≫

≪こないだ来た時よりは木や枝などが切られていました≫

≪それでもまだ 大きな木は家に乗っかかったままです≫

その後春日町を回って山田団地からループ橋で
降りてきたら ビックリしました
真名津の第3エースマンション奥の崖が こないだは
下から見たからでしょうか?ここから見るとかなりの高さで崩れています
≪マンションの2倍ぐらいの高さじゃないですか?≫

≪台風で酷くならなければいいのですが≫

近くに見に行ったら 小さな土納を積んであるだけでした
せめて大きな屯袋ぐらいの 土納を積んで欲しいです
近くにはマンションや民家があるのでここも
心配ですね
昨日同僚と確認してきたら 木や枝などは九電できて
伐採してくれたみたいなのですが 大木や土砂はそのままでした
ちょうど見に行った時にその小屋の持ち主のオジィチャンが
小屋の中から一生懸命に自転車を出していたので『オジィチャン
危ないですよ』っと声をかけたら 後からオバァチャンも出てきて
お二人ともすぐそこの家のかたで 『昨日は九電がきてくれて
枝は切ったんば、大木はどかさんかってね~』
『電気はつくようになったんだけど まだいつ崩れるか分からんから
恐くてね~』っおっしゃっていました 確かに台風で雨も降るけど
風で木を揺らされるわけですから 恐いですよね
一応奄美市にも電話してるんだけど アッチコッチに重機などが
出払っていて ここまで手が回らないようです 台風で
崩れてこなければ いいのですが
≪小屋が潰れてました≫

≪こないだ来た時よりは木や枝などが切られていました≫

≪それでもまだ 大きな木は家に乗っかかったままです≫

その後春日町を回って山田団地からループ橋で
降りてきたら ビックリしました
真名津の第3エースマンション奥の崖が こないだは
下から見たからでしょうか?ここから見るとかなりの高さで崩れています
≪マンションの2倍ぐらいの高さじゃないですか?≫

≪台風で酷くならなければいいのですが≫

近くに見に行ったら 小さな土納を積んであるだけでした
せめて大きな屯袋ぐらいの 土納を積んで欲しいです
近くにはマンションや民家があるのでここも
心配ですね
Posted by maman at
15:00
│Comments(0)
2010年10月28日
自動車学校と高校卒業生
昨日は自動車学校の前にお住まいの方からの情報で
平田町の『奄美自動車学校』が物凄い土砂で埋まって
休校中だと聞き 同僚と確認しに行ってきました
確かに土砂や積もって 教習どころではありませんでした
昨日はちょうどトラックやユンボウで土砂を撤去していました
ココも早く再開してもらわないと 高校の卒業生達が早い子だと
11月の終わり頃から12月には教習所に通いだしますよね
毎年恒例の奄美の行事のように 内地に就職や進学する
子達がほとんどなので 皆いそいで
4月の入社式や入学式に間に合うように通うのですが
このまま休校が続けば今年の高校卒業生には大問題です
今も台風が少しづつ近づいてきています
自動車学校も2次災害などに巻き込まれなければいいのですが
≪避難してる教習者≫

≪自動車学校入口はなんか寂しそうでした≫

≪トラックやユンボウで土砂をどかしていました≫

≪教習所内はアッチコッチ土砂だらけでした≫

今年の春にはいつもの奄美の 子供達が内地に旅立つ姿が
無事に見れるといいのですが 二次災害本当に気をつけてほしいです
私事ですが 先日私の親が龍郷仲勝の水間製糖にボランティアに
行っていて足が挟まり 捻挫し今も内出血しています
一応病院などに行って処置してもらい大丈夫なのですが
ボランティアの方々も 怪我などしないように気をつけて下さい
私も15年前島を出て内地に関東の方でしたけど就職した
一人です そして今は6歳の子供の父親です
いつかは私が息子を送りだす番なのですかね
ちょっと寂しいですが 子供達の為ですね
このCMは感動ですよ こんな綺麗な奄美が
早く戻ってきてくれたらいいですね
≪今年の春の卒業生も無事に卒業できるといいですね≫
平田町の『奄美自動車学校』が物凄い土砂で埋まって
休校中だと聞き 同僚と確認しに行ってきました
確かに土砂や積もって 教習どころではありませんでした
昨日はちょうどトラックやユンボウで土砂を撤去していました
ココも早く再開してもらわないと 高校の卒業生達が早い子だと
11月の終わり頃から12月には教習所に通いだしますよね
毎年恒例の奄美の行事のように 内地に就職や進学する
子達がほとんどなので 皆いそいで
4月の入社式や入学式に間に合うように通うのですが
このまま休校が続けば今年の高校卒業生には大問題です
今も台風が少しづつ近づいてきています
自動車学校も2次災害などに巻き込まれなければいいのですが
≪避難してる教習者≫

≪自動車学校入口はなんか寂しそうでした≫

≪トラックやユンボウで土砂をどかしていました≫

≪教習所内はアッチコッチ土砂だらけでした≫

今年の春にはいつもの奄美の 子供達が内地に旅立つ姿が
無事に見れるといいのですが 二次災害本当に気をつけてほしいです
私事ですが 先日私の親が龍郷仲勝の水間製糖にボランティアに
行っていて足が挟まり 捻挫し今も内出血しています
一応病院などに行って処置してもらい大丈夫なのですが
ボランティアの方々も 怪我などしないように気をつけて下さい
私も15年前島を出て内地に関東の方でしたけど就職した
一人です そして今は6歳の子供の父親です
いつかは私が息子を送りだす番なのですかね
ちょっと寂しいですが 子供達の為ですね
このCMは感動ですよ こんな綺麗な奄美が
早く戻ってきてくれたらいいですね
≪今年の春の卒業生も無事に卒業できるといいですね≫
Posted by maman at
10:01
│Comments(0)